演劇の本 : エントリリスト
ひびき合いエチュード集―演技とは…

-
セールスランク:1143583
Category:表現力アップ - 2003/12/31 Wednesday 00:00:00 - shige
クリック数:2206 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中
【推奨度】★★★
【コメント】約120ページのうち、前半の60ページは、演技の基礎としての(独立したパントマイムとしてではなく)マイム、簡単な設定を決めての即興等が、...
篠崎光正演技術―Shinozaki system

- 在庫あり。
セールスランク:138499
Category:基礎力アップ - 2004/12/28 Tuesday 00:00:00 - shige
クリック数:2213 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初
【推奨度】★★★
【コメント】いろんな意味で演劇をやる以上避けては通れない1冊。演劇のレッスン書や各地で行われる演劇のワークショップでこの本の流れを組むものは非常に多い。私も...
発声と身体のレッスン―魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために

- 在庫あり。
セールスランク:4948
Category:基礎力アップ - 2004/12/29 Wednesday 00:00:00 - shige
クリック数:2142 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中上
【推奨度】★★★★★
【コメント】演劇に必要な発声と自由で美しい身体表現を身につけるための最良の本。著者の「演劇のレッスン方法」の普及に対する意欲と情熱が...
ストレッチ・発声篇 (高校生のための実践演劇講座)

- 在庫あり。
セールスランク:191429
Category:基礎力アップ - 2004/12/29 Wednesday 00:00:00 - shige
クリック数:2583 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中
【推奨度】★★★★
【コメント】1部と2部は、ストレッチと発声は練習法の紹介。従って、役に立つのかどうかは読んだだけではわからないので、実践すれば有効かもしれないが、試そう...
演劇入門 (講談社現代新書)

- 在庫あり。
セールスランク:30743
Category:執筆力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:1977 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中上
【推奨度】★★★★
【コメント】取りあえず、必読書(笑)。この本の内容に従う必要はないが、平田オリザを押さえておかなくては、現代演劇は語れない(?)。台詞のあり方、脚本の...
ザ・スタッフ舞台監督の仕事

- 在庫あり。
セールスランク:24540
Category:スタッフ力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:2533 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中上
【推奨度】★★★★★
【コメント】演劇部必携書。部室に置いておくことは義務(笑)。うちの部員達も、部室に常備してあるこの本を良く借りていく。とにかく演劇を始めて一番困るの...
演技創造の実際

- 在庫あり。
セールスランク:437640
Category:演出力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:1820 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】中上
【推奨度】★★★★★
【コメント】スタニスラフスキーシステムをコンパクトにまとめた本。構成がしっかりしていて、非常に良くできている。私は辞書のように、手元に置いて折に触れて...
演出のしかた (1980年)

-
セールスランク:1620344
Category:演出力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:1693 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】中上
【推奨度】★★★★★
【コメント】演劇の定義から脚本の選択、分析、配役、演出、稽古の進め方から演技論まで、伝統的な演劇の考え方を網羅した非常によくできた小百科。現在の...
成井豊のワークショップ―感情解放のためのレッスン

-
セールスランク:338196
Category:基礎力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:2085 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】初中
【推奨度】★★★★
【コメント】著者はキャラメルボックスの主催者。私も公演を見に行った時に買った。内容的に明らかに篠崎システムの影響を受けているが、私はこっちの方がずっと...
戯曲の読み方―戯曲を深く読みこむために

-
セールスランク:413299
Category:演出力アップ - 2004/12/30 Thursday 00:00:00 - shige
クリック数:2339 - 評価:0 - コメント:0
【対 象】中上
【推奨度】★★★★
【コメント】戯曲の分析の仕方を通して、演出の考え方や演劇の意味までわかりやすく解説してくれる。文中に多く登場するハムレットの解釈は、とても新鮮。脚本の...