
マイセルフ(県大会版)
tamamura
玉村 徹
:
2005/6/8 4:38
35.4 KB
1969
0
5.50 (投票数 2)
投票する
友人に知らせる












男1女3 計4
約55分 1995年8月執筆
平成7年度福井県高校演劇祭 金賞
演劇祭を1ヶ月後に控えたとある高校の演劇部室。いましも、部員が集まって、といっても3人しかいないのだが、とにかく創作脚本を作り上げようと悪戦苦闘している。一人は戦争物で行こうと主張し、もう一人は受験戦争をテーマにしようと考え、最後の一人はこの窮屈な現実から飛び出してファンタジーの世界でドラマを作り上げようと提案する。
それぞれの目指す劇のサワリを劇中劇の形で見せていく中で、彼女達は自分の作った劇が、そのまま自分の生き方や人生を表していることに気が付く。つまり、劇を作り上げることは、これからどう生きて行くかを考えることだったわけである。三人が自分達の生き方を振り返り、そして最後にたどりついた答とは・・・。
【参考文献】
「一三歳・女学生は戦死した 淑子の日記」(東京新聞出版局)というブックレット。愛知県・旧制豊橋高等女学校に在籍していた少女が勤労学徒動員先の軍需工場で空襲にあい死亡、死後発見された日記をまとめたものです。
約55分 1995年8月執筆
平成7年度福井県高校演劇祭 金賞
演劇祭を1ヶ月後に控えたとある高校の演劇部室。いましも、部員が集まって、といっても3人しかいないのだが、とにかく創作脚本を作り上げようと悪戦苦闘している。一人は戦争物で行こうと主張し、もう一人は受験戦争をテーマにしようと考え、最後の一人はこの窮屈な現実から飛び出してファンタジーの世界でドラマを作り上げようと提案する。
それぞれの目指す劇のサワリを劇中劇の形で見せていく中で、彼女達は自分の作った劇が、そのまま自分の生き方や人生を表していることに気が付く。つまり、劇を作り上げることは、これからどう生きて行くかを考えることだったわけである。三人が自分達の生き方を振り返り、そして最後にたどりついた答とは・・・。
【参考文献】
「一三歳・女学生は戦死した 淑子の日記」(東京新聞出版局)というブックレット。愛知県・旧制豊橋高等女学校に在籍していた少女が勤労学徒動員先の軍需工場で空襲にあい死亡、死後発見された日記をまとめたものです。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|
execution time : sec