 パブリック・メニュー
 プライベート・メニュー
 訪れた方
today |
 |
yesterday |
 |
total |
|
FROM 2002/10/17 |
 ログイン
|
戯曲の読み方―戯曲を深く読みこむために
David Ball(原著), 常田 景子(翻訳) |
【対 象】中上 【推奨度】★★★★ 【コメント】戯曲の分析の仕方を通して、演出の考え方や演劇の意味までわかりやすく解説してくれる。文中に多く登場するハムレットの解釈は、とても新鮮。脚本の書き方を考える上でも、役に立つ。「演劇は客を引きつけ続けなければならない」という著者だが、この本自体、ぐいぐいと引きつけて飽きさせない。同じ出版社の「はじめての劇作」と合わせて読むと良いと思う。(著者は別)余談だが、この著者が、平田オリザをどう受け止めるのか非常に興味がある。(2004.12.30)
|
セールスランク:413299 |
コメント (0) | クリック(2339) | 評価 (0.00 / 0)
商品情報表示 |
商品情報: |
発送可能時期:該当する商品がありません セールスランク:413299
メーカー:日本劇作家協会 (ASIN:4893092898)
|
注意事項: |
- カートに入れるボタンは、この商品をアマゾンのカートに追加するものです。このボタンをクリックしただけでは購入手続きとはなりません。気になった商品はカートに追加しておき、後で正式な購入手続きを行うことができます。
- このページの表示内容はアマゾンのウェブサービスを用いた情報となっています。在庫状況や価格はタイミングによって変更されることがありますので、アマゾンのサイトで購入手続きを行う際にもう一度確認してください。
- このページの表示内容は商品提供者、アマゾン、当サイト管理者等が著作権を有しています。内容のコピーや流用は行わないでください。
|
|
 検索
 携帯用QRコード
 Amazon 検索
 Amaxoop2 カテゴリ
 Amaxoop2 アーカイブ
|