中学校演劇のキャンバスに 新規登録しませんか?  
パブリック・メニュー
プライベート・メニュー
訪れた方
today
yesterday
total
FROM 2002/10/17
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
活動記録 > 2002 > 堺中 > 夏芙蓉都大会パンフレット
夏芙蓉都大会パンフレット
投稿者: Shige 掲載日: 2005/1/8 (3645 回閲覧)

 今回私達が上演する「夏芙蓉」、練習を始めたのは夏のことでした。それから数ヶ月、例年とは違う新しい練習に取り組んだりしながら、みんなでがんばってきました。
 体育館は相変わらず寒いし、連日の授業は疲れるし(こらこら)、今回も色んな事がありました。そして、気がつけば早いもので、とうとう都大会の本番です。
 ・・・そう、ホントに早いものです。アッという間の3年間でした。そして、幸せなことに、私は、3回、この児童会館の舞台に立つことができます。
 今までの思い出とか、沢山の人に教えて貰ったこととか、全部詰め込んで行けたらいいなと思っています。それでは「夏芙蓉」、どうぞごゆっくりご覧ください。 
           
                             元演劇部部長  辻 加奈子

夏芙蓉都大会用集合写真
 
*演目   『夏芙蓉』  原作・越智 優, 潤色・重盛健一郎
                              
*日時   2003年1月12日(日) 11:10〜12:00
 
*場所   東京都児童会館
 
 高校の卒業式の夜に、教室に集まった仲良し4人組。個性豊かなメンバーが、思い出話に花を咲かせるうちに・・・ああ、これ以上はいえません。とにかく、とっても切なくて、すごく温かい物語です。えっ?毎年そうじゃないかって・・・いや、その、趣味なので。 とにかく、昨年に引き続き、脚本選びの時、部員一同が惚れ込んで、全員一致で決めた作品です。見所は、全部!演劇部(+応援)の総力を挙げて贈ります。どうぞ、お楽しみに。
 
*CAST
末次千鶴(高3)
 
辻 加奈子
 
3年目で、やっと寒くない衣装になった(喜)。
 えっ?その分、千鶴の成長を表現しろ?!うぅ・・
吉田舞子(高3)
 
竹村 優樹
えっ!?今年は発声練習できないんですか?いいや、渋谷から、歩いていく途中で騒いどこっと。
黒河サエ(高3)
 
登 聖美
ちょっと、あんた、周りの人の迷惑も考えてよ。第一、恥ずかしくて、一緒に歩けないでしょーが!!
玉井由利(高3)
 
北島 愛
さらば、オセンベ、また会う日まで!
さてと、じゃあ、次はポッキーを・・・。
小島蓮美(担任)
 
土屋 尚美
だんだん冷たくなっていくけど悪気はないです。
声大きくすると、冷たくなるらしいので・・・あぅ。
 
*STAFF(@は準・部員)
演 出
 
 重盛 健一郎
 
ねぇねぇ!もう、あのシーンなくなったから、せんべいいらないよね!いや、だって、ほら、もったいないし。
演出助手
 
 竹村 優樹
 
しずか、後は任せたぞ!男役を引き継ぐのはアンタしかいない。何か、同じニオイがすんだよね。
舞台監督
 
 辻 加奈子
 
たっぷり、光合成しとかなきゃね。始め、舞台暗いからエネルギー切れで止まると困るし。「ちぃー?えっ?!
音響 責任者
 
 岡本 静
 
男役なんて無理ですよー。血とかクサリとか好きなのは同じですけど・・・。あっ、どっちも鉄クサイ!
    副
 
 北島 愛
 
殴られ、落とされ、忘れ去られ・・・
カメ太ちゃん、ごめんなさい!!

 
@千葉 里織
 
黒のショールって、いいですね・・・私に似合うでしょ。
ホラ・・・ふふふ、えへへへ。
照明 責任者
 
 冨永 詩織
 
はっ?さんした?突っ込み隊長!?ううう・・・。
え〜い!わぁー、近づくと火ぃ噴くぞぉ〜。
    副
 
 土屋 尚美
 
チバにぃ、素敵ね。私も市大会とセーター変えたの。
黒じゃないけど、似合ってるかな、ふふふふふふ・・・
道具 責任者
 
  山本 真衣
 
えっ、違いますよぉ!壁と交信なんかしてませんよぉ。
壁の中のハンプティダンプティとですぅ!
     副
 
 登 聖美
 
素じゃないですから。ほんとですよ、サエとは全然違うじゃないですか・・・ねぇ、みんな、返事してよぉ。

 
 一年生全員
 
いや、だからさぁ、うまくいかないのは、合体のポーズが悪いんじゃないの?もう少し、変えたらいけるかもよ。
 最後の都大会を最高の形で飾りたい。市大会より良いものにしたい。これは、部員達の共通の願いです。けれど、今年はキャストが全員3年生で、練習と受験勉強や塾との両立の上、教育課程の変更から来る、日常の疲れの蓄積から体調を崩すものも多く、ここ1ヶ月の練習は困難を極めました。
 それでも、ここ1週間、やっと勘を取り戻してきて、部分的に地区の時より良くなってきました。後は、本番を残すのみ。堺中らしい舞台で客席と夢の時間を共有できれば幸せです。             
                               演劇部顧問  重盛健一郎


 


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
検索
携帯用QRコード

URLはパソコン用と同じです。
http://shige.tank.jp/
copyright (c) 2003 OCEAN-NET All right reserved