Re: 観客の理解
shige
居住地: 東京
投稿数: 227

めぐさんは、きっと3年生ですよね?違うかな。今度の市大会は、上の大会につながっているのでしょうか。もし、そうだとしたら、評価を気にする気持ち、痛いほどわかります。増して、最後の大会ならなおさらでしょうね。私にも覚えがあります。
もちろん、「何のためにやってるんだ!」って、正論を言われれば、反論のしようはないですけど、それでも、大好きで続けてきた演劇だからこそ、仲間と一緒に少しでも一緒にやっていたい、自分たちの舞台を認めて貰いたいという気持ちは強いでしょう。
また、上の大会がないにせよ、やはり、観客が見終わった後に、「よくわかんなかった」「つまんなかった」といわれるのは、辛いですよね。
その上で、あえて言いますが、もしかすると、よくわからない中学生はいると思います。ただ、観客の多くは、演劇部の生徒でしょうから、学校の文化祭等でやるときよりは、ずっと、よくわかってくれるでしょうし、何より「わかろう」として、見てくれると思いますよ。
何より、めぐさんたちが、中学生なんですから、前にも書きましたが、あなた達がちゃんとわかって演じたところは、同じくらいにはわかってもらえるはずだと思います。
その為にも、まず、自分たちでしっかり話し合って、自分たちがちゃんとわかった上で(といっても、ちゃんとわかると言うことはどんな舞台でも、大人でもなかなか難しいですが)取り組むことが大切だと思います。
また、一般的なこととして、どうしても、自分たちは台本を知っているので、わかりにくいところに気づかないことがあります。ときどき、台本を知らない友人などに、練習を見て貰って、感想を貰うのもいいことだと思います。
それと、わかって貰えるかどうかと、評価して貰えるかどうかは、別のことですし、まして、ハッピーエンドでないと評価してくれないはずはないと思います。東京都の大会でも、「スワローズ」もそうですが、ハッピーエンドでないけれど、感動した舞台は沢山ありますよ。
自信を持って、決めた脚本で、自分たちも観客も楽しめる舞台になるよう、顔晴ってくださいね。長くなってごめんなさい。他の方も是非、アドバイスをあげて下さい。よろしくお願いします。
もちろん、「何のためにやってるんだ!」って、正論を言われれば、反論のしようはないですけど、それでも、大好きで続けてきた演劇だからこそ、仲間と一緒に少しでも一緒にやっていたい、自分たちの舞台を認めて貰いたいという気持ちは強いでしょう。
また、上の大会がないにせよ、やはり、観客が見終わった後に、「よくわかんなかった」「つまんなかった」といわれるのは、辛いですよね。
その上で、あえて言いますが、もしかすると、よくわからない中学生はいると思います。ただ、観客の多くは、演劇部の生徒でしょうから、学校の文化祭等でやるときよりは、ずっと、よくわかってくれるでしょうし、何より「わかろう」として、見てくれると思いますよ。
何より、めぐさんたちが、中学生なんですから、前にも書きましたが、あなた達がちゃんとわかって演じたところは、同じくらいにはわかってもらえるはずだと思います。
その為にも、まず、自分たちでしっかり話し合って、自分たちがちゃんとわかった上で(といっても、ちゃんとわかると言うことはどんな舞台でも、大人でもなかなか難しいですが)取り組むことが大切だと思います。
また、一般的なこととして、どうしても、自分たちは台本を知っているので、わかりにくいところに気づかないことがあります。ときどき、台本を知らない友人などに、練習を見て貰って、感想を貰うのもいいことだと思います。
それと、わかって貰えるかどうかと、評価して貰えるかどうかは、別のことですし、まして、ハッピーエンドでないと評価してくれないはずはないと思います。東京都の大会でも、「スワローズ」もそうですが、ハッピーエンドでないけれど、感動した舞台は沢山ありますよ。
自信を持って、決めた脚本で、自分たちも観客も楽しめる舞台になるよう、顔晴ってくださいね。長くなってごめんなさい。他の方も是非、アドバイスをあげて下さい。よろしくお願いします。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
シェン・テとシュイ・タの衣装で・・・ (megumi, 2005/6/23 15:02)
-
Re: シェン・テとシュイ・タの衣装で・・・ (shige, 2005/6/23 19:18)
-
Re: Re: シェン・テとシュイ・タの衣装で・・・ (チャラ男★, 2011/11/9 15:55)
-
-
演出の考え方 (shige, 2005/6/23 19:44)
-
Re: 演出の考え方 (めぐ, 2005/6/24 21:36)
-
Re: 観客の理解 (shige, 2005/6/25 0:39)
-