中学校演劇のキャンバスに 新規登録しませんか?  
パブリック・メニュー
プライベート・メニュー
訪れた方
today
yesterday
total
FROM 2002/10/17
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

札幌日記

  • 札幌の中学演劇部顧問・竹生が書いています。。札幌地区大会や全道大会の情報、日々の演劇部の活動の交流の場になればいいなと思っています。
  • 2013 | 01 | 03 | 04
    2012 | 01 | 02 | 03 | 05 | 06 | 07 | 08 | 10 | 11 | 12
    2011 | 01 | 03 | 05 | 06 | 07 | 08 | 10 | 11 | 12
    2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
    2009 | 07 | 08 | 09 | 10
    2007 | 05 | 06 | 07 | 08
    2005 | 05 | 08

    第六回北海道中学生演劇発表大会・スケジュール

    takefu  2011年11月20日(日曜日) 10:13  
    会場は「札幌市教育文化会館・小ホール」。

    ●11月26日土曜
    13:30 開場
    13:45 開会式(全道群読「舞台の上に風が吹く」上演等など)

          リハーサル

    ●11月27日曜
    9:15開場
    9:30開演 砂川市立砂川中学校(「初めまして、僕ら非常口です。」生徒創作 金丸真有 作)
    10:40  江別市立野幌中学校(「森が生まれる」既成 河野つかさ 作)
    12:10  札幌市立北野台中学校(「学級出し物プロジェクト」顧問創作 竹生東・室達志 作)
    13:20  札幌市立あやめ野中学校(「健と千鶴の神隠し」顧問創作 五十嵐淳元 作)
    14:30  音更町立駒場中学校( わかり次第、アップします )
    15:40  登別明日中等教育学校(「りんごの木」既成 影山吉則 作)
    16:50  石狩市立花川南中学校(「HAKO(ハコ)」顧問創作 山田道明 作)
    17:30  結果発表・表彰式・閉会式

    大会直前。
    十勝地区代表校も正式に決定しました。
    七校揃いました。
    北海道の演劇を愛する中学生が勢ぞろいします。
    楽しみです。

    11/27 21:16 匿名@ゲスト 
    こんばんは、北野台中学校生徒の者です。
    日曜日の本番はいかがでしたか?
    演劇部に友達がいるのですが、
    「絶対全国いけるよ」と嬉しそうに話してくれました。
    私は部活に入っていないので夢中になれることがある人って
    すごく素敵だと思います。
    結果がどうであれ、3年生はこれでおしまいだそうですね。
    友達はとても残念そうでしたが今年度の演劇部も
    とても素晴らしかったと思います。
    私は来年卒業ですが、これからも応援してます。
    突然失礼いたしました。
    12/04 10:48 takefu 
    ありがとうございます。
    今後とも演劇部をよろしくお願いいたします。
    がんばります。

    リンク元  (5)
    (1) 
    PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.  
    検索
    携帯用QRコード

    URLはパソコン用と同じです。
    http://shige.tank.jp/
    copyright (c) 2003 OCEAN-NET All right reserved