札幌日記
巣立ち2013
takefu
2013年3月20日(水曜日) 13:42
15日金曜日。
市内の中学からたくさんの演劇部員が卒業していきました。
18日月曜日。
公立高校合格発表。2月から始まった(早い人は昨年の12月から)
高校入試合否発表の最終回。これですべての中学演劇部員の行き先が
ほぼ決定。
毎年のこととは言え、
三月は別れの季節でございます。
同時に巣立ちの時でもあり。
この瞬間に毎年のように立ち会っているボクらは
けっこう幸せ者なのだと思うようになりました。
高校に行っても演劇を続けようとしているもの、
高校に行ったらもうやらないことを決めているもの、
大学受験も演劇のことを考えて受験したもの、
大学を出た後も演劇との関わりを持とうとしているもの、
大人になって「観客」として生きていこうとするもの、
さまざま。
私たちがお世話になっている「さっぽろアートステージ」を
はじめ、最近始まった「演劇シーズン」など、
札幌の演劇環境はここ数年で大きく変わってきているように思います。
役者を続けるだけではない、ストレートに音響とか照明のスタッフに
なるのではない、多種多様な演劇との関わりができる都市になってきて
いるように思います。
中学で「エンゲキ」と出会ったみなさん。
これからです。
ここからスタートです。
よき演劇人になってもらいたいです。
とりいそぎ、
市内の中学からたくさんの演劇部員が卒業していきました。
18日月曜日。
公立高校合格発表。2月から始まった(早い人は昨年の12月から)
高校入試合否発表の最終回。これですべての中学演劇部員の行き先が
ほぼ決定。
毎年のこととは言え、
三月は別れの季節でございます。
同時に巣立ちの時でもあり。
この瞬間に毎年のように立ち会っているボクらは
けっこう幸せ者なのだと思うようになりました。
高校に行っても演劇を続けようとしているもの、
高校に行ったらもうやらないことを決めているもの、
大学受験も演劇のことを考えて受験したもの、
大学を出た後も演劇との関わりを持とうとしているもの、
大人になって「観客」として生きていこうとするもの、
さまざま。
私たちがお世話になっている「さっぽろアートステージ」を
はじめ、最近始まった「演劇シーズン」など、
札幌の演劇環境はここ数年で大きく変わってきているように思います。
役者を続けるだけではない、ストレートに音響とか照明のスタッフに
なるのではない、多種多様な演劇との関わりができる都市になってきて
いるように思います。
中学で「エンゲキ」と出会ったみなさん。
これからです。
ここからスタートです。
よき演劇人になってもらいたいです。
とりいそぎ、
リンク元 (1)
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.

