管理人ブログ - 近況
皆さん、明けましておめでとうございます。
お陰様で、このサイトも4年目を迎え、アクセスももうすぐ5万に到達しようとしています。皆さんの応援のお陰です。本当にありがとうございました。
さて、私事ですが、この度、ひょんなことから、バスケットボール部のお手伝いをすることになりました。ご存じの方もいると思いますが、私は演劇部の顧問は、今年で7年目・・・といっても、現任校では、部員不足でほとんど活動していませんから、実質5年間です。それまでは、十数年、バスケット部の顧問をしていました。
事情があって、昨年の12月23日から、バスケット部の顧問のまねごとを再開し、練習試合で約10年ぶりに審判をして、数日間、体中が痛くてたまりませんでした・・・。
一応、今年の夏までのつもりで引き受けたのですが、今年も演劇部の部員が入らないと、どうなるかわかりません。というか、先日、一緒に芝居を見にいった先生からは、「演劇部員が入ったときの方が大変じゃないの?」と言われました。彼は、今現在、演劇部とバスケット部の2足のわらじを履いて、家族から白い目で見られています。いやです、仲間にはなりたくありません。 8)
まだ、たった5日しか、顔を出していませんが、さすがに十数年やっていたので、初日から、スッと空気になじむことは出来ました。ただ、自分で変わったナーと思うことはあります。それは、試合の時の姿勢です。
昔は、いろんな約束事を沢山決めて、生徒にその通りに動くことを求めていました。しかし、今は、少し違います。上手く言葉が見つからずにいると、またまた、先ほどの先生がピッタリの言葉を見つけてくれました。
「解放でしょ?」
全く、何でわかるのでしょう。これだから、師匠(演劇を手ほどきしてくれた方です。)はスゴイです。そうなんです。試合中、いかに自分を解放するか、そして、練習中に、いかに試合中の場面や相手の姿を想像し、イメージして取り組むかに力点を置いている自分がいます。
これって、演劇で学んだことです。演劇の経験が私のバスケの指導を変えました。だから、やめられません。演劇は。
お陰様で、このサイトも4年目を迎え、アクセスももうすぐ5万に到達しようとしています。皆さんの応援のお陰です。本当にありがとうございました。
さて、私事ですが、この度、ひょんなことから、バスケットボール部のお手伝いをすることになりました。ご存じの方もいると思いますが、私は演劇部の顧問は、今年で7年目・・・といっても、現任校では、部員不足でほとんど活動していませんから、実質5年間です。それまでは、十数年、バスケット部の顧問をしていました。
事情があって、昨年の12月23日から、バスケット部の顧問のまねごとを再開し、練習試合で約10年ぶりに審判をして、数日間、体中が痛くてたまりませんでした・・・。

一応、今年の夏までのつもりで引き受けたのですが、今年も演劇部の部員が入らないと、どうなるかわかりません。というか、先日、一緒に芝居を見にいった先生からは、「演劇部員が入ったときの方が大変じゃないの?」と言われました。彼は、今現在、演劇部とバスケット部の2足のわらじを履いて、家族から白い目で見られています。いやです、仲間にはなりたくありません。 8)
まだ、たった5日しか、顔を出していませんが、さすがに十数年やっていたので、初日から、スッと空気になじむことは出来ました。ただ、自分で変わったナーと思うことはあります。それは、試合の時の姿勢です。
昔は、いろんな約束事を沢山決めて、生徒にその通りに動くことを求めていました。しかし、今は、少し違います。上手く言葉が見つからずにいると、またまた、先ほどの先生がピッタリの言葉を見つけてくれました。
「解放でしょ?」
全く、何でわかるのでしょう。これだから、師匠(演劇を手ほどきしてくれた方です。)はスゴイです。そうなんです。試合中、いかに自分を解放するか、そして、練習中に、いかに試合中の場面や相手の姿を想像し、イメージして取り組むかに力点を置いている自分がいます。
これって、演劇で学んだことです。演劇の経験が私のバスケの指導を変えました。だから、やめられません。演劇は。