札幌日記
札幌地区大会・結果報告
takefu
2009年8月05日(水曜日) 05:36
最優秀賞は「あいの里東中『Train』」「札苗北中『夏休み』」の2校の受賞となりました。札幌代表として2校には是非頑張って欲しいと思います。
あいの里東中は二年連続、いずれも生徒の手になる台本。
そして、いまや定番となりつつある、あの独特のトーンを抑えた淡々とした演出。ボクの中では「奇跡の生徒演出」と呼んでいます。三話のオムニバス形式となっていて、それがラストで「見事に調和する」・・・・とまではあと一歩だとは思いましたが、あの手法を考え出しただけでも充分だと思いました。個人的には二話目が秀逸だったと思います。
群読の稽古に参加していた部長がいつも「稽古、大変だろ」というボクの話に涙目で反応していたのが忘れられません。苦しい稽古を乗り越えてきたのだと思います。
札苗北中「夏休み」は安定感のある舞台でした。全国大会出場メンバーもまだ残っていたと思います。今後の仕上がりが楽しみです。
また。
本日より、畑澤聖悟ワークショップ「修学旅行」の稽古が始まります。本番終わってまたたくまと言う感じですが、参加する人たちはやる気満々でありましょう。ボクもちゃんと付き合いたいと思います。
それと。
合同公演『はるにれと少年』の台本打ち込みを、ほぼ完了しました。昨日本山先生と最後の訂正部分の打合せに行って来ました。10月にオーディション。たくさんの人たちが集まってきてくれることを期待しています。
あいの里東中は二年連続、いずれも生徒の手になる台本。
そして、いまや定番となりつつある、あの独特のトーンを抑えた淡々とした演出。ボクの中では「奇跡の生徒演出」と呼んでいます。三話のオムニバス形式となっていて、それがラストで「見事に調和する」・・・・とまではあと一歩だとは思いましたが、あの手法を考え出しただけでも充分だと思いました。個人的には二話目が秀逸だったと思います。
群読の稽古に参加していた部長がいつも「稽古、大変だろ」というボクの話に涙目で反応していたのが忘れられません。苦しい稽古を乗り越えてきたのだと思います。
札苗北中「夏休み」は安定感のある舞台でした。全国大会出場メンバーもまだ残っていたと思います。今後の仕上がりが楽しみです。
また。
本日より、畑澤聖悟ワークショップ「修学旅行」の稽古が始まります。本番終わってまたたくまと言う感じですが、参加する人たちはやる気満々でありましょう。ボクもちゃんと付き合いたいと思います。
それと。
合同公演『はるにれと少年』の台本打ち込みを、ほぼ完了しました。昨日本山先生と最後の訂正部分の打合せに行って来ました。10月にオーディション。たくさんの人たちが集まってきてくれることを期待しています。
リンク元 (103)
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.

