偽演劇部日記
演劇修業15
rin
2005年7月04日(月曜日) 17:23
さて、二泊三日の演劇研修に出かけたりん先生。
初日に模範演技(本当の模範演技ですな)がありました。
記念上演、ということで、東京M田の(って、隠すことありませんね)堺中学校の「夏芙蓉」。そうなんですね、そこで見たのが、シゲ先生が全国クラスまで育てた堺中だったのです。
もう一校が阿佐ヶ谷中の「開拓村のかあさんへ」(でしたよね、シゲ先生、手元に資料がないので、訂正はこっそりお教えください)
ぜんこくってすっげー。
正直びっくりいたしました。
同じ中学生が(まあ、高校生も入っていたのですが)、ここまで出来るんだなあと思いました。
こりゃあやらせりゃあできるんじゃないかと(繰り返しますが、役者はなかなか優秀なメンバーが揃っていたのです)。
そのほか、発声のさせかた、声の響かせ方、準備運動のしかたなどを教わって、てくてくとN中に戻ったのでした。
また、ここで得たことの一つとして、都大会クラスの顧問が多く参加なされていて(多分りん先生が最年少での参加だったはずです)、諸先輩方のお話しが、たいへん勉強になったことは書いておかねばなりませぬ。
さて、修業は形になるのでしょうか。
つづく!
あ、ちなみにまだシゲ先生とは直接・・・お会いしてはいませんが、実は会場で質問したのは私です。
初日に模範演技(本当の模範演技ですな)がありました。
記念上演、ということで、東京M田の(って、隠すことありませんね)堺中学校の「夏芙蓉」。そうなんですね、そこで見たのが、シゲ先生が全国クラスまで育てた堺中だったのです。
もう一校が阿佐ヶ谷中の「開拓村のかあさんへ」(でしたよね、シゲ先生、手元に資料がないので、訂正はこっそりお教えください)
ぜんこくってすっげー。



正直びっくりいたしました。
同じ中学生が(まあ、高校生も入っていたのですが)、ここまで出来るんだなあと思いました。
こりゃあやらせりゃあできるんじゃないかと(繰り返しますが、役者はなかなか優秀なメンバーが揃っていたのです)。
そのほか、発声のさせかた、声の響かせ方、準備運動のしかたなどを教わって、てくてくとN中に戻ったのでした。
また、ここで得たことの一つとして、都大会クラスの顧問が多く参加なされていて(多分りん先生が最年少での参加だったはずです)、諸先輩方のお話しが、たいへん勉強になったことは書いておかねばなりませぬ。
さて、修業は形になるのでしょうか。
つづく!

あ、ちなみにまだシゲ先生とは直接・・・お会いしてはいませんが、実は会場で質問したのは私です。
リンク元 (15)
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.

