管理人ブログ - 200705のエントリ
昨晩、タイトルの映画を見た。詰め込み過ぎかなあ・・・。それと何だか、最近他の映画でも感じるけど、「スターウォーズ」のようだった。狭いところを猛スピードで追いかけっこして飛び回ったり、ハリーが主人公が助けを求めても断っておきながら、おいしいところで助けに現れるのは、ハリソン・フォードそっくりだし、ヒロインとの3角関係やら、行動ぶりがレイア姫とダブったりとか・・・。まあ、それだけスターウォーズが昔のヒッチコックのように、SFものの標準になってるって事かも。
まあ、フォローすると、1,2を見て無くてもちゃんと楽しめるように作ってあります。
まあ、フォローすると、1,2を見て無くてもちゃんと楽しめるように作ってあります。
次は、毎週じゃないけど見てるドラマ。
◆プロポーズ大作戦・・・山下くんの演技は相変わらずワンパターンだけど、良くできた脚本。ラストがハッピーエンド(彼女を取り返す形)なのか、運命を受け入れる形になるのかが気になる。個人的には、運命を受け入れるに1票。
◆花嫁とパパ・・・面白い。時任三郎が、コメディをやるのを初めて見たが、日曜にやってる某織田裕二のドラマより数倍面白い。小泉孝太郎は、自分で考えてるのか、周りのスタッフがいいのか、ちゃんと仕事を選んでる。石原さとみも可愛いけど、やっぱり個人的には和久井映見:mrgreen:
◆ホテリアー・・・はじめは、「上戸彩はもういいよ」って感じで見てなかったけど、レコーダーに残ってて何となく見てたら面白かった。ミッチーと西田尚美がいい。それにしても、「HOTEL」と同じベイヒルトン(多分)使ってる上に、同じ様な構図が良く出てくるのは、わざとだろうか。
◆冗談じゃない・・・織田裕二が久しぶりの連ドラにこれを選んだ気持ちはよくわかるけど、大竹しのぶや上野樹里と全然かみあってない。っていうか表情に乏しいのかな。もうすぐ、見なくなるかも。
◆食いタン2・・・特命係長・只野仁と種類は違うけど、同じようなばかばかしさで、見てるうちにクセになる(笑)。何より、エンディングテーマが耳に残る。ナ・ポ・リ・ッタ〜ン
◆プロポーズ大作戦・・・山下くんの演技は相変わらずワンパターンだけど、良くできた脚本。ラストがハッピーエンド(彼女を取り返す形)なのか、運命を受け入れる形になるのかが気になる。個人的には、運命を受け入れるに1票。
◆花嫁とパパ・・・面白い。時任三郎が、コメディをやるのを初めて見たが、日曜にやってる某織田裕二のドラマより数倍面白い。小泉孝太郎は、自分で考えてるのか、周りのスタッフがいいのか、ちゃんと仕事を選んでる。石原さとみも可愛いけど、やっぱり個人的には和久井映見:mrgreen:
◆ホテリアー・・・はじめは、「上戸彩はもういいよ」って感じで見てなかったけど、レコーダーに残ってて何となく見てたら面白かった。ミッチーと西田尚美がいい。それにしても、「HOTEL」と同じベイヒルトン(多分)使ってる上に、同じ様な構図が良く出てくるのは、わざとだろうか。
◆冗談じゃない・・・織田裕二が久しぶりの連ドラにこれを選んだ気持ちはよくわかるけど、大竹しのぶや上野樹里と全然かみあってない。っていうか表情に乏しいのかな。もうすぐ、見なくなるかも。
◆食いタン2・・・特命係長・只野仁と種類は違うけど、同じようなばかばかしさで、見てるうちにクセになる(笑)。何より、エンディングテーマが耳に残る。ナ・ポ・リ・ッタ〜ン

全く見てないのもあるので、偏見や先入観ありありですが。
◆鬼嫁日記・・・観月ありさのコメディはもういいな。と言うより、もったいない。シリアスなヤツみたいです。加藤茶もドラマはどうも・・・ねぇ?
◆私達の教科書・・・学校を扱った作品でリアルっぽく作ったヤツは苦手です。金八先生もそうですけどね。
◆生徒諸君・・・内山理名が苦手。でも、一応録ってあるから、そのうち見るかも。
◆夫婦道・・・武田鉄矢の演技の質はどうしても好きになれません。唯一見てたのは「101回目のプロポーズ」だけです。
◆特急田中3号・・・2〜3回我慢してみたけど、もういいな。えっ?何で、我慢してみるかって?一応、なるべくいろんなドラマを見て、幅をひろげたいとおもっているんです。これでもね。
◆鬼嫁日記・・・観月ありさのコメディはもういいな。と言うより、もったいない。シリアスなヤツみたいです。加藤茶もドラマはどうも・・・ねぇ?
◆私達の教科書・・・学校を扱った作品でリアルっぽく作ったヤツは苦手です。金八先生もそうですけどね。
◆生徒諸君・・・内山理名が苦手。でも、一応録ってあるから、そのうち見るかも。
◆夫婦道・・・武田鉄矢の演技の質はどうしても好きになれません。唯一見てたのは「101回目のプロポーズ」だけです。
◆特急田中3号・・・2〜3回我慢してみたけど、もういいな。えっ?何で、我慢してみるかって?一応、なるべくいろんなドラマを見て、幅をひろげたいとおもっているんです。これでもね。

今年の4月〜6月のクールで見ているドラマの取りあえずの感想を書いてみる。
◆セクシーボイスアンドロボ・・・今クール一押し。主人公役の大後 寿々花は今まであんまり記憶にないけど、繊細な演技がとてもいい。で、ちょっと検索したら、年は若いのに芸歴長いね。今、13歳らしいけど、8歳からテレビ出てる。ドクターコトーにもずっと出てたらしい。気が付かなかった。それに、蜷川幸雄の「オイディプス王」にまで出てる。上手いはずだ。納得。松山ケンイチのオタクぶりもなかなか。脇役の片桐はいりや浅丘ルリ子は言うに及ばずだが(もちろん、いい意味ね)、岡田義徳の演技は、「木更津キャッツアイ」と何ら変わらない・・・というか、そう言う役回りと演技を要求されてるのかも。
◆バンビーノ・・・これも毎週見てる。奥さんのコネか影響か、マイボスマイヒーローからテレビに出だした市川正親が少しずつテレビに慣れていく過程を見るのが、まず面白い。それと大好きな役者の佐々木蔵之助が出てるし、バツイチパワーバリバリの内田有紀、あんなんばっかの北村一輝、それとほっしゃんがいい。昔からほんとに素直そうな人柄から応援してる吹石一恵がちっとも上手くなってないのが唯一残念。
◆セクシーボイスアンドロボ・・・今クール一押し。主人公役の大後 寿々花は今まであんまり記憶にないけど、繊細な演技がとてもいい。で、ちょっと検索したら、年は若いのに芸歴長いね。今、13歳らしいけど、8歳からテレビ出てる。ドクターコトーにもずっと出てたらしい。気が付かなかった。それに、蜷川幸雄の「オイディプス王」にまで出てる。上手いはずだ。納得。松山ケンイチのオタクぶりもなかなか。脇役の片桐はいりや浅丘ルリ子は言うに及ばずだが(もちろん、いい意味ね)、岡田義徳の演技は、「木更津キャッツアイ」と何ら変わらない・・・というか、そう言う役回りと演技を要求されてるのかも。
◆バンビーノ・・・これも毎週見てる。奥さんのコネか影響か、マイボスマイヒーローからテレビに出だした市川正親が少しずつテレビに慣れていく過程を見るのが、まず面白い。それと大好きな役者の佐々木蔵之助が出てるし、バツイチパワーバリバリの内田有紀、あんなんばっかの北村一輝、それとほっしゃんがいい。昔からほんとに素直そうな人柄から応援してる吹石一恵がちっとも上手くなってないのが唯一残念。
